自転車のカゴは自分で取り付け可能?おすすめのカゴも紹介
「自転車のカゴが必要ないと思っていたけど、やっぱり取り付けたい…」
「ボロボロになってきたから交換したい…」
このような悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか?
そこで本記事では、カゴを取り付ける方法や選び方について詳しく解説します。
カゴの取り付けを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
【こんな人におすすめ】
・カゴを取り付けたい人
・カゴの選び方を知りたい人
・おすすめのカゴを知りたい人
▼自転車買取ならアップガレージサイクルズ
目次
自分で自転車のカゴを取り付ける方法
自分で自転車のカゴを取り付けるときは、以下の2つを用意します。
- ドライバー
- プライヤー(スパナでも可)
ドライバーは長すぎるとうまくネジを絞められないため、注意してください。カゴの取り付けは、以下の手順で進めます。
- 古いカゴを取り外す
- 新しいカゴを乗せる
- カゴの底面を仮止めする
- カゴの背面を仮止めする
- 位置を調整後、しっかりとネジを締める
カゴによっては多少手順が異なることもあります。
【これで安心】自転車に取り付けるカゴの選び方
取り付けるカゴの選び方は、大きく3パターンあります。
- 見た目
- 容量
- カゴ網の線の太さ
見た目については、スタイリッシュさやかわいさなど好みによるところが大きいでしょう。容量については、実際の用途を検討しながら選ぶ必要があります。
また、見た目や容量以外に、カゴ網の線の太さにも注目して選ぶ方法もあります。
カゴ網の線が細いと切れやすく、使い方によってはサビなどの影響ですぐ壊れてしまい、再度交換しなければならないこともあるでしょう。
見た目や容量に加えて、カゴ網の線の太さまで意識できると、最適なカゴが見つかりやすくなります。
【クロスバイク】取り付けるのにおすすめのカゴTOP3
今回は、クロスバイクに取り付けるのにおすすめのカゴを紹介します。
- 自転車かご|MOCOYEE
- OGKまえ用バスケットFB-005AX|オージーケー技研
- MYPALLAS ATB用バスケット 取付ステーつきMY-BK0|池商
自転車かご|MOCOYEE
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C145ZCG3
重い荷物を楽に持ち運べるのが魅力のカゴです。
取り付け方法も非常に簡単で、自転車の前だけではなくリアバスケットとしても取り付け可能です。
さらに、使用しないときは折りたたんでおけるので、スペースもとりません。価格も安いので、手軽に使用できるカゴといえるでしょう。
OGKまえ用バスケットFB-005AX|オージーケー技研
https://www.amazon.co.jp/dp/B003IWN3OC
容量12Lのつけ外し可能なカゴです。
特殊な形状のフレームを除いて、ATBやクロスバイクに適合するカゴでハンドル径が22mmと25mmに対応しています。
さらに、新設計のフリーアタッチメントが採用されているため、折りたたみ車でもコンパクト車でも取り付け可能です。
MYPALLAS ATB用バスケット取付ステーつきMY-BK01|池商
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XYFGVYF
多くのスポーツ車に対応しているカゴで、自転車のスタイルを崩さないのが魅力です。
商品には取り付け用の固定プレートがついていますが、作業する際はドライバーとスパナを用意しておきましょう。
カゴの取り付けをプロに依頼するメリット
カゴの取り付けは自分でもできますが、プロに依頼するのもおすすめです。
プロに依頼すると1,000〜3,000円程度の費用がかかりますが、適切に作業してくれます。自分で作業した場合、不備があるとカゴが外れたり、外れた結果事故につながったりする恐れがあります。
その点、プロに依頼すれば安心です。私たちアップガレージサイクルズもカゴの取り付けを承っております。
アップガレージサイクルズであれば、一般的な費用よりも安い550円でカゴを取り付け可能です。
以下の2店舗では、積極的に自転車の修理を受け付けています。カゴの取り付け以外にも自転車の修理を検討している方は、ぜひお問い合わせください。
店舗名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
横浜町田店 | 東京都町田市鶴間五丁目1-46 | 042-788-3196 |
相模原駅前店 | 神奈川県相模原市中央区相模原8丁目4番地15号 | 042-776-3196 |
また、自転車のサドル交換やタイヤ交換にかかる費用を知りたい場合は、以下の記事もご参照ください。
新しいカゴを取り付ける前に買い替えも検討しよう!
古いカゴから新しいカゴへ交換する場合、ほかのパーツも修理が必要となるケースがあります。カゴが古くなっているということは、ほかのパーツも同様に劣化している可能性があるからです。
ほかのパーツも修理が必要になった場合、費用が大きくかさむことがあり、いつの間にか修理費用が自転車1台分になってしまったという例も少なくありません。
そこで、修理費用がかさみそうな場合は古い自転車を売却するという選択肢も持っておくと良いでしょう。売却により得たお金を新しい自転車の購入費用として使えば、よりお得に乗り換えられます。
もちろん、新しい自転車であれば修理費用は発生しません。
自転車の買い替えについては、以下の記事もご参照ください。
自転車を売るならアップガレージサイクルズにご相談ください
「でも、自転車をどこで売ればいいのかわからない…」
このような方は、アップガレージサイクルズにご相談ください。
アップガレージサイクルズは、長年リユースビジネスに関わっており、これまでの経験やノウハウから自転車の高価買取を実現しています。
さらに、カスタムされた自転車もパーツごとに査定するため、高額査定が可能です。加えて、パーツのみでも買取を行っています。
また、東証スタンダードに上場済みのアップガレージグループが運営しているので、初めての方でも安心してご利用いただけます。
自転車の売却を考えている方は、ぜひアップガレージサイクルズの利用を検討してみてください。
電話番号:0120-417-182
受付時間:9:00〜18:00 年中無休(12/31〜1/3を除く)
また、自転車買取の相場を事前に把握しておきたい場合は、以下の記事も併せてご参照ください。
まとめ|カゴの取り付けならアップガレージサイクルズへ
自転車のカゴは自分でも取り付け可能です。カゴを選ぶ際は、見た目や容量のほか、カゴ網の線の太さにも着目しましょう。カゴ網の線が細いと、簡単に切れて壊れてしまうこともあります。
適切に作業を終えたい場合は、カゴを取り付ける際はプロへの依頼も検討してみてください。不備なく取り付けてもらえるので、カゴが急に外れるといったアクシデントも発生しづらくなるでしょう。
私たちアップガレージサイクルズはカゴの取り付けも行っているので、いつでもご連絡ください。
また、アップガレージサイクルズでは自転車の買取も行っております。パーツの修理や交換にかかる費用が大きくなりそうであれば、自転車の買い替えもおすすめです。
アップガレージサイクルズは、車体だけではなくパーツなども買取対象であるため、一部だけ売却したいといった希望にも寄り添えます。
「適切な価格で買い取ってほしい」という方は、査定のプロがいるアップガレージサイクルズへお気軽にお問い合わせください。