オンライン
ショップ

自転車のコラム

【初心者向け】クロスバイクの主要メーカー15社を特徴ごとに徹底比較!

image

クロスバイクのメーカーは、数が多すぎてどこがいいのかわからない…」
「それぞれのメーカーの特徴を見比べて、自分に最適なメーカーを知りたい」

このような疑問に回答します。

メーカーごとの特徴を知ることで、クロスバイクを選ぶときの手助けになるでしょう。より愛着も湧くかもしれません。

そこでこの記事では、クロスバイクの主要メーカーの特徴について詳しく解説します。

▼自転車売るならサイクルズ▼

特徴ごとに見るクロスバイクの主要メーカー



クロスバイクのメーカーは、数多くあります。

海外のメーカーでありながらも、乗っている人を見ない日はないほど人気なメーカーも存在します。

そこで、国内だけではなく海外も含めて、本記事で紹介する15社のメーカーを6つの特徴で分類※しました。

複数の特徴を併せ持つメーカーもあります。ぜひクロスバイク選びの参考にしてください。

※アップガレージサイクルズ調べ

1. 国内の人気メーカー

クロスバイクを取り扱う国内で人気のメーカーです。日本メーカーならではの安心感があります。

該当する主要メーカーは、以下のとおりです。

  • BRIDGESTONE
  • NESTO
  • MIYATA
  • Fuji ※現在はアメリカのメーカーだが、元は日本生まれのメーカー

2. クロスバイク初心者向け

クロスバイクの初心者におすすめのメーカーです。ラインナップの豊富さはもちろんのこと、日本での購入のしやすさにおいても申し分ありません。

該当する主要メーカーは、以下のとおりです。

  • Bianchi
  • GIOS
  • MERIDA
  • GIANT

3. タイヤが太め

太めのタイヤを装着しているモデルを多く扱っているメーカーです。幅広い用途で使いやすく、安定して走行できます。

該当する主要メーカーは、以下のとおりです。

  • RALEIGH
  • SCOTT
  • MARIN

4. 価格が安い

価格の安さを特徴としているメーカーです。なるべく安くクロスバイクに乗りたいと考えているなら選択肢に入れておきたいメーカーといえます。

該当する主要メーカーは、以下のとおりです。

  • GIANT
  • MERIDA
  • NESTO
  • Fuji
  • FELT

5. デザインが好評

クロスバイクのデザイン性が高い評価を受けているメーカーです。おしゃれなクロスバイクを取り扱うメーカーは、海外に多い傾向があります。

該当する主要メーカーは、以下のとおりです。

  • Bianchi
  • CANNONDALE
  • GIOS
  • RALEIGH
  • CENTURION

6. 中古市場でも人気

中古市場でも非常に人気のあるメーカーです。いずれのメーカーも、世界でトップクラスの人気、知名度を誇ります。

該当する主要メーカーは、以下のとおりです。

  • Bianchi
  • TREK
  • GIANT

クロスバイクの主要メーカー9選

クロスバイクの主要メーカーは、以下の9社です。

  1. Bianchi(ビアンキ)
  2. TREK(トレック)
  3. CANNONDALE(キャノンデール)
  4. GIANT(ジャイアント)
  5. Fuji(フジ)
  6. GIOS(ジオス)
  7. RALEIGH(ラレー)
  8. SCOTT(スコット)
  9. MARIN(マリン)
  10. MERIDA(メリダ)
  11. NESTO(ネスト)
  12. BRIDGESTONE(ブリヂストン)
  13. MIYATA(ミヤタ)
  14. CENTURION(センチュリオン)
  15. FELT(フェルト)

特徴を紹介するので、自分に最も適したクロスバイクのメーカーを見つけましょう。

1. Bianchi(ビアンキ)



  • 設立:1885年
  • 国:イタリア

Bianchi(ビアンキ)は、創業130年以上を誇る老舗の自転車メーカーです。クロスバイクの初心者から上級者まで、幅広い層から支持されており、中古市場でもかなりの人気を誇っています。

チェレステというブランドカラーが特徴で、世界的なレースでも輝かしい成績を残しているメーカーです。「C-SPORT1」「C SPORT2 DISC」などが選ばれています。

2.TREK(トレック)



  • 設立:1975年
  • 国:アメリカ

TREK(トレック)は、世界的にも人気なアメリカンブランドで丈夫さが売りのメーカーです。安全に自転車に乗り続けられる「フレームの生涯保証」があるのが特徴で、これまで業界を牽引してきました。

また、エントリーモデルだけではなく、高性能なモデルも扱っており、ラインナップは豊富です。「FX 3 SHIMANO CUES 10sp」「FX 1 DISC」などが人気を博しています。

3. CANNONDALE(キャノンデール)



  • 設立:1971年
  • 国:アメリカ

CANNONDALE(キャノンデール)は、誰にでも扱いやすいQUICKシリーズ、片持ちフォークが特徴のBAD BOYシリーズなどを取り扱うメーカーです。ほかのメーカーにはない個性的なデザインが人気で、アクセサリー類も充実しています。

また、QUICKはレディースサイズも用意されているため、女性でも乗りやすいという魅力があります。「QUICK 3」「QUICK 5」が人気の車種です。

4. GIANT(ジャイアント)



  • 設立:1972年
  • 国:台湾

GIANT(ジャイアント)は、世界でもトップクラスの自転車生産台数を誇るメーカーです。クロスバイクは、低価格でありながらも高品質で、コストパフォーマンスに優れています。

また、レディースのブランドも展開しており、幅広い層がお気に入りの1台を見つけられる環境が整っています。GIANTのクロスバイクなら、6万円台で購入できる「ESCAPE R 3」がおすすめです。

5. Fuji(フジ)



  • 設立:1899年
  • 国:日本

Fuji(フジ)は、100年以上も前に設立されたメーカーで、1970年代にはアメリカに進出しています。個性的で色鮮やかなモデルを多数扱っており、その遊び心あるカラーリングは注目を集めています。

また、価格が安いという点も魅力で、クロスバイク初心者でも始めやすいでしょう。Fujiなら「RAIZ」「BALLAD」などがおすすめです。

6. GIOS(ジオス)



  • 設立:1948年
  • 国:イタリア

GIOS(ジオス)は長い歴史をもつメーカーで、ジオスブルーという青色のカラーが特徴です。GIOSのクロスバイクは初心者でも乗りやすく、通学や通勤からサイクリングまで幅広い用途で利用できます。

また、コストパフォーマンスにも優れたモデルが多いというメリットもあります。GIOSなら「MISTRAL」が人気です。

7. RALEIGH(ラレー)




  • 設立:1888年
  • 国:イギリス

RALEIGH(ラレー)は、クラシカルでおしゃれなクロスバイクを扱っているのが特徴です。クロモリフレームを基調としており、頑丈です。

また、太めのタイヤやディスクブレーキといった現代的なモデルもあるので、幅広い需要に対応しています。おすすめのクロスバイクである「RADFORD-T」は、丈夫かつ乗り心地に優れており、街中に溶け込むシルエットが採用されています。

8. SCOTT(スコット)



  • 設立:1958年
  • 国:スイス

SCOTT(スコット)は、世界一厳しい検査基準をもつと言われるドイツの検査機関(EFBe)に合格した自転車だけ取り扱っています。そのため、SCOTTのクロスバイクは安心安全に乗れるでしょう。

また、太めのタイヤを採用しているものが多く、さまざまな用途に使いやすいのが特徴です。「SUB CROSS J1」「SUB CROSS 50 MEN」などが人気を博しています。

9. MARIN(マリン)



  • 設立:1986年
  • 国:アメリカ

MARIN(マリン)は、1台1台の性能を維持するために、大量生産は行っていないメーカーです。カラーバリエーションが豊富であるのが特徴で、毎年流行に合わせて新色を出しています。

また、マウンテンバイクに強みを持つメーカーなので、太めのタイヤを採用しているものが多いという特徴もあります。MARINでクロスバイクを購入するなら「NICASIO SE」「FAIRFAX DISC SE」などを検討しましょう。

10. MERIDA(メリダ)



  • 設立:1972年
  • 国:台湾

MERIDA(メリダ)は、GIANT同様世界でトップクラスの自転車生産台数を誇るメーカーです。最先端の技術に強く、世界でも指折りの技術力を持っています

しかし、技術力が高いから玄人好みかというとそうではなく、初心者でも扱いやすい自転車を多数用意しています。さらに、全国の自転車販売店で気軽に買える点も魅力です。「GRAN SPEED 80-MD」「CROSSWAY 200-MD」などが人気を博しています。

11. NESTO(ネスト)



  • 設立:1972年
  • 国:日本

NESTO(ネスト)は、日本のメーカーならではの安心感があります。加えて、コストパフォーマンスにも優れており、日本人なら選択肢に入れておきたいメーカーといえるでしょう。

また、シマノ製のパーツ、軽量なアルミフレームなど高い性能を誇るパーツを採用しています。「LIMIT 2 DISC」は、安田大サーカスの団長も乗っています。

12. BRIDGESTONE(ブリヂストン)



  • 設立:1949年
  • 国:日本

BRIDGESTONE(ブリヂストン)は、世界でも知名度の高いタイヤメーカーですが、クロスバイクも生産しています。便利な独自システムを採用した自転車を数多く開発しています。

また、使い心地やアフターサービスに定評があります。初心者は「XB1」を検討してみてください。

13. MIYATA(ミヤタ)



  • 設立:1890年
  • 国:日本

MIYATA(ミヤタ)は、老舗の自転車メーカーです。MIYATAのこだわりは、クロモリフレームでしょう。アルミ、カーボンなどのフレームと比較して重量があるという弱みを克服し、軽量で量産できるクロモリフレームを生産しています。

歴史のある日本メーカーがいいという人は、MIYATAのクロスバイクを検討しましょう。「SJ-CROSS」が人気です。

14. CENTURION(センチュリオン)



  • 設立:1976年
  • 国:ドイツ

CENTURION(センチュリオン)は、さまざまなデザイン賞を受賞し、自転車雑誌からも高評価を得ています。その実績からもわかるとおり、デザイン性に優れているため、おしゃれなクロスバイクに乗りたい人はCENTURIONを検討してみましょう。

また、耐久性と安定性にも優れているほか、「CROSSLINE」シリーズは日本の道路事情を考慮した仕様になっているのが特徴です。

15. FELT(フェルト)



  • 設立:2001年
  • 国:ドイツ

FELT(フェルト)は、フレームの魔術師と言われる人が立ち上げたメーカーです。速さ、軽さに加え、乗り心地の良さを追求し、品質の高さに定評があります。

さらに、品質が高いながらも価格は抑えられているため、初めての人でも手が出しやすいクロスバイクといえるでしょう。コストパフォーマンスを追求するなら「VERZA SPEED 50」がおすすめです。

クロスバイクを安く購入する方法

クロスバイクを少しでも安く購入したいのであれば、中古のクロスバイクをご検討ください。

中古であれば新品価格よりも数万円ほど安く購入することができます。

ただし、中古の自転車はパーツが劣化していたり、アフターサービスを受けにくかったりすることがあるため、購入前に気になることは確認するようにしましょう。

また、古い自転車を買取に出せば、売ったお金で新しい自転車をさらにおトクに購入できるかもしれませんよ!

クロスバイクの購入・売却はアップガレージサイクルズ

クロスバイクの購入・売却はアップガレージサイクルズにお任せください!

アップガレージサイクルズは、東証スタンダードに上場しているアップガレージグループが運営している中古自転車販売店です。

サイクルズの中古自転車は、自転車に関するプロフェッショナルがメンテナンスを行っているので、安心して購入可能です。また、ジャンク品も多く取り扱っているため、お宝が見つかるかもしれません!

販売を行っている店舗については、店舗一覧にてご確認ください。
※買取のみ対応店舗では自転車の販売はしておりません

また、アップガレージサイクルズには、オンラインショップもあります。
実店舗に行くのが難しいけど、安く自転車を購入したいという人はオンラインショップの利用も検討してください。

また、サイクルズは長年リユースビジネスに関わってきた経験から管理コストを削減して、高額買取を実現しています。

さらに、ロードバイクやクロスバイクだけでなく、ママチャリや子ども用自転車、パーツ、ウェア、空気入れなども買取対象です。売れるか不安な自転車も、アップガレージサイクルズにお売りください!





電話番号:0120-417-182
受付時間:9:00〜18:00 年中無休(12/31〜1/3を除く)

まとめ

クロスバイクのメーカーは、数多くあります。国内だけではなく、海外のメーカーも非常に人気で、街の中で見ない日はないといったものもあります。

しかし、数が多いせいで、どのメーカーがいいのかわからない人もいるでしょう。どうしても迷う場合は、この記事で紹介した15社から選んでみてください。

それぞれ特徴は異なりますが、いずれも優れたメーカーばかりです。この記事を通して好みのメーカーを見つけ、自分に最適なクロスバイクに乗りましょう!

↑